タイヤ事業
- 白河工場
- 名古屋工場
- 泉大津工場
- 宮崎工場
タイヤの作成工程
- 
					01 混練- 工程・仕事内容:
- 天然ゴム、合成ゴム、カーボンブラック、シリカ、硫黄などの原材料や、配合剤を練り込み、混合物を作る工程です。
   
- 
					02 材料- 工程・仕事内容:
- タイヤを構成するトレッド、サイドウォール、インナー、
 カーカス、ビード等のパーツを押出とカレンダー加工によって
 作っていく工程です。
   
- 
					03 成型- 工程・仕事内容:
- 各工程で作られたパーツをドラムに貼りあわせて、
 完成形のタイヤの原形(生カバー)を作る工程です。
   
- 
					04 加硫- 工程・仕事内容:
- 生カバーをパターンのついた金型に入れ、熱と圧力を加え化学反応(加硫)によって、強力な弾力をもったタイヤに仕上げる工程です。1つ前の工程(成形)で出来上がったタイヤの原形を運搬し、加硫機(写真の装置)にセットしていくというのが主な作業内容です。
   
- 
					05 検査- 工程・仕事内容:
- 加硫されたタイヤを、
 機械と人の目によって厳しく検査する工程です。
   
- 
					06 出荷- 工程・仕事内容:
- 厳しい検査を経てタイヤを出荷する工程です。
   
スポーツ事業
- 市島工場
ゴルフボールの作成工程
- 
					01 練り工程- 工 程:
- 合成ゴム、薬品を混練りし、プラグを押し出す工程です。
 - 仕事内容:
- 合成ゴム、各薬品を計量、混練りしシート状へ。ロールにて熱入れを行い、押し出し機にてプラグを作製します。プラグを次工程のプレス班へ送ります。
   
- 
					02 プレス工程- 工 程:
- プラグを使用し金型に投入~加硫を行う工程(ボールの中身を製造)です。1PCレンジボールのプレス加硫工程(練習場ボール)になります。
 - 仕事内容:
- プラグ並べ~金型への投入~加硫~加硫後取出しをします。取り出し後はバリ取り機でバリを除去し後工程へ繋ぎます。
   
- 
					03 成型工程- 工 程:
- ゴムの芯(コア)に射出成型機で樹脂カバーを被せる工程です。原材料と薬品を計量、攪拌し樹脂(ペレット)を押出する工程です。
 - 仕事内容:
- 射出成型機の稼働状況と品質管理を行います。各工程で使用する金型の脱着と整備を実施します。サイズ毎に決められた分量で配合、攪拌し押出機でペレットを作成します。
   
- 
					04 仕上工程- 工 程:
- ボールにスタンプ、ペイントを行う工程です。受注でオウンネームマークをスタンプする工程です。
 - 仕事内容:
- 品種別にインク、版を準備しスタンプを行います。品種別のペイント塗装を行います。お客様から依頼があったマークを追加し、スタンプを実施します。
   
- 
					05 最終検査- 工 程:
- 重量外径検査後目視による外観検査を行う工程です。
 - 仕事内容:
- 目視検査で汚れ、スタンプ不良などの外観不良を選別します。
   
- 
					06 包装- 工 程:
- 検査合格品を梱包する工程です。
 - 仕事内容:
- 品種別に箱詰めを行い出荷します。
   
産業品事業
- 加古川工場
医療用ゴム部品の作成工程
- 
					01 混練り- 工 程:
- 合成ゴム、配合剤をニーダーで練り込み、
 混合物(マスターバッチ)を作りシート状に取り上げる工程です。
 - 仕事内容:
- ロール機で混練されたゴムをシート状に伸ばし
 カレンダー機へ送り出し、定寸カットして取り上げます。
   
- 
					02 成型- 工 程:
- プレス機(成型機)で加工(成型)する工程です。
 - 仕事内容:
- 金型がセットされた成型機(加硫機)に
 ゴムシートを乗せプレス加工をします。
   
- 
					03 シリコン塗布- 工 程:
- 滑りを良くする為、シリコーンを塗布する工程です。
 - 仕事内容:
- 成型後のシートをシリコーン塗布機にセットし噴霧乾燥後取り上げます。
 
- 
					04 一次検査- 工 程:
- 製品シートの打ち抜き前の外観検査工程です。
 - 仕事内容:
- 製品シートを目視で検査し、不良品はポンチで
 打ち抜き除去します。
   
- 
					05 打ち抜き- 工 程:
- 打ち抜き機で製品を個別化する工程です。
 - 仕事内容:
- 製品シートを金型にセットし、
 ボタンを押して製品を個別化します。
   
- 
					06 洗浄- 工 程:
- 滅菌洗浄を行い不純物を除去する工程です。
 - 仕事内容:
- 注射液レベルの蒸気で滅菌相当の洗浄を行います。
 
- 
					07 最終検査・出荷- 工 程:
- カメラ検査機で外形寸法の確認を行い、
 合格品を梱包出荷する工程です。
 - 仕事内容:
- 自動カメラ検査機で検査後、合格品を梱包し出荷します。
   
産業品事業
- 加古川工場
住宅用制振ダンパーの作成工程
- 
					01 鉄板処理- 工 程:
- 鉄板表面処理後ケムロックを塗布し乾燥させる工程です。
 - 仕事内容:
- 鉄板にショットブラスト処理を行い溶剤で洗浄後、ケムロックを2回塗布(刷毛で)し乾燥させます。
   
- 
					02 押出・成形- 工 程:
- カットしたゴムの重量を確認しゴムにブチルシートを巻く工程です。
 - 仕事内容:
- カットしたゴム重量が規格内である事を確認し、型崩れ防止の為ゴムの外周にブチルシートを巻き成形します。
   
- 
					03 加硫- 工 程:
- 鉄板とゴムを金型にセットしプレス加硫する工程です。
 - 仕事内容:
- 表面処理した鉄板と予熱器で温めた成形済のゴムを金型にセットし加硫します。加硫後に外観確認も行います。
   
- 
					04 性能検査- 工 程:
- 加力試験機にて性能検査を行う工程です。
 - 仕事内容:
- 加力試験機にセットし性能試験を行い合格品のデータを入力します。
   
- 
					05 検査・梱包- 工 程:
- 寸法検査、外観検査を行い通い箱に入れ出荷梱包する工程です。
 - 仕事内容:
- ノギスで寸法確認及び、最終外観確認を行い合格品のみ梱包します。
   
 
  
  
						