2012年12月14日 |
~攻撃的なラインアップで新展開~ ダンロップソフトテニスラケット「ZAGG シリーズ」5機種を新発売
|
|
ダンロップスポーツ(株)は、コントロールと打球感にこだわる中上級者向けに、喰い付き感をより良くしたソフトテニスラケット「ZAGG シリーズ」を12月15日より全国一斉に新発売します。この「ZAGG シリーズ」は新たに「アローテック」という形状を採用※することにより、フレームが弓のようにしなる確かな喰い付きを実現しました。メーカー希望小売価格(消費税込み)は「ZAGG 10SS」と「ZAGG 100S」と「ZAGG 100V」が23,100円<本体価格 22,000円>、「ZAGG 200S」と「ZAGG 200V」が21,000円<本体価格 20,000円>です。「ZAGG シリーズ」は全機種、(公財)日本ソフトテニス連盟公認商品です。 |
|
※「アローテック」は、「ZAGG 10SS」を除く4機種「ZAGG 100S」「ZAGG 100V」「ZAGG 200S」「ZAGG 200V」に採用しています。 |
|
 |
■「ZAGG シリーズ」の特長 |
|
・新たな形状「アローテック」を採用 |
|
フェイスのセンター部分のフレームの厚みを薄く設定した形状を新たに採用しました。 インパクト前半では、フェイスのセンター部分が面内へ弓のようにしなり、フレームのしなりだけでは達成できない確かな喰い付き感を実現しました。 さらにインパクトの後半では、センター部分が瞬時に復元することで反発力が増し、矢のようなスピードボールを可能にするとともに、打球感もよりマイルドになりました。 |
|
【アローテックの配置箇所】 |
|
 |
|
【インパクト時における「アローテック」の働き】 |
|
| |
|
| | |
センター部分が面内に弓のようにしなり、フェイス面でボールをキャッチするような確かな喰い付きを実現しました。 | | センター部分が瞬時に、しなりから復元することでボールへの反発力が増し、ボールの威力もアップします。 |
| | |
 |  |  |
|
|
■「ZAGG シリーズ」の仕様 |
|
品名 | ZAGG 10SS | ZAGG 100S | ZAGG 100V | ZAGG 200S | ZAGG 200V |
フェイス (平方インチ) | 85 | 85 | 90 | 90 | 90 |
長さ(mm) | 690 | 690 | 690 | 700 | 690 |
平均重量(g) | 253 | 238 | 238 | 238 | 238 |
平均バランス ポイント(mm) | 305 | 290 | 275 | 290 | 275 |
厚み(mm) | 14~25 | 17~26 | 19.5~26 | 17~26 | 19.5~26 |
カラー | ブラック×レッド | ブラック×ブルー |
グリップサイズ | 0・1 | 0・1 | 1・2 | 0・1 | 1・2 |
形状 | シングルシャフト | セミオープンスロート | オープンスロート | セミオープンスロート | オープンスロート |
ストリングパターン | メイン16本×クロス16本 |
プレースタイル | ストローク主体 | ストローク主体 | ネットプレー主体 | ストローク主体 | ネットプレー主体 |
メーカー希望小売価格 (税込み価格) | 23,100円<本体価格 22,000円> | 21,000円<本体価格 20,000円> |
素材 | グラファイト、ダイアモンドカーボン、コアシェルラバー ダイポルギー エポキシ |
発売日 | 12月15日 |
原産国 | 中国 |
|
|
|
|