2013年5月23日 |
 |
|
~「全仏オープン」オフィシャルサプライヤー~ バボラVS社が全仏オープン大会期間中に2大イベントを開催
|
|
|
|
|
ダンロップスポーツ(株)と日本での販売総代理店契約(ウエアを除く)を結んでいるバボラVS社は、2013年5月26日から開催される「全仏オープン」で、昨年発表した世界初のインタラクティブ・ラケット「BABOLAT PLAY」※の展示イベントと、1875年に世界で初めてテニスラケットのストリングを開発したバボラならではのイベント「全仏オープンストリングサービスのバボラ舞台裏」を開催します。 |
※ | 「BABOLAT PLAY」とは、昨年発表したインタラクティブ・テニスラケット「Play&Connect」(名称変更)のことです。「BABOLAT PLAY」のラケットを使用することでプレーヤーは、自分のゲームを分析するための情報を入手することができます。 |
|
|
全仏オープンのオフィシャルサプライヤーとして、ラケット、ボール、ストリングを提供しているバボラVS社は、創業以来140年近く同社のブランドを支えてきたテニスへの情熱を、あらためてお伝えするため、5月26日から6月9日の間、RGラボのバボライノベーションブースにテニスを愛するすべての人を招待し、2つの大きなイベントを開催します。 |
|
1つは、世界初のインタラクティブ・テニスラケット「BABOLAT PLAY」の展示イベントです。昨年の「全仏オープン」期間中にバボラ契約選手であるラファエル・ナダル、キム・クリステルス、リ・ナー、ジョー・ウィルフリード・ツォンガが、このラケットを実際に使用してご紹介しました。今回は、バボラVS社のスタッフが、コンセプトなどを説明するとともに、お客様からの質問や疑問、要望などをお聞きします。お越し頂いたお客様は、「BABOLAT PLAY」発売時に、特別に試打のチャンスを獲得できる抽選にもご参加いただけます。 |
|
もう1つは、全仏オープンの観客の皆様に、一流テニスプレーヤー向けのストリングの秘訣と、全仏オープンオフィシャルストリンガーとしてのバボラの舞台裏をお見せします。1875年に世界初のテニスラケット用ストリングを発明したバボラVS社が、ストリングの張り方、選び方、強度、トップ選手の好みなどについて、皆様の質問や疑問にお答えし、アドバイスします。 |
|
■全仏オープン期間のイベント概要 |
|
場所 | : | “スザンヌランラン”通りのCNE(国立コーチングセンター)内、RGラボ |
| | |
内容 | : | (1)新製品「BABOLAT PLAY」の展示。 |
| | (2) | ストリングのデモンストレーション。 (5月27日(月)から6月5日(水)までの間の毎日11時30分、14時30分に実施します。水曜日と日曜日は16時30分の回もあります。) |
|
|
|
|
|