2013年 4月 5日 |
~メタリックに輝く“新シャフト”~ バボラバドミントンラケット「SATELITE6.5シリーズ」4機種を新発売
|
|
ダンロップスポーツ(株)は、バボラVS社のバドミントンラケット「SATELITE(サテライト)6.5シリーズ」を5月7日に新発売します。新しくなった「SATELITE6.5シリーズ」は、スイング方向の角度によりフレックスの強弱を実現させコントロールの向上としなりによるパワーアップを同時に実現した新シャフトを採用、またカラーリングもメタリックに新調しました。 「SATELITE6.5シリーズ」はバボララケットの中で最も細い直径6.5mmシャフトを新たに採用した上級者用モデルで、「ブラスト」「パワー」「エッセンシャル」「ライト」の4機種での展開です。メーカー希望小売価格(消費税込み)は、4機種とも22,050円<本体価格21,000円>で、「SATELITE6.5」シリーズは全機種、日本バドミントン協会検定審査合格品です。 |
|
 |
|
■バドミントンブランドとしてのバボラの歴史 |
|
1875年、フランスで生まれたバボラは、テニスだけでなく、ヨーロッパを中心に広く普及し、各国のプレーヤーから高い支持を獲得している伝統あるバドミントンブランドでもあります。その歴史は古く、1925年に初のバドミントン用ナチュラルストリング「VSバドミントン」を開発し、1995年にはバドミントンラケットの本格的な展開を開始。現在では海外トーナメントにおいて、BWF世界ランキング上位選手をはじめ、数多くのプロプレーヤーが使用し、その勝利に貢献し続けています。 |
|
■バボラ バドミントンラケット「SATELITE6.5シリーズ」の特長 |
|
(1)メトリックフレックス・テクノロジー |
シャフトの中空部を楕円状にし、スイング方向の角度によりフレックスが変わり、硬さによるコントロールの向上としなりによるパワーアップを同時に実現しました。 |
|
<シャフト断面図> |
 |
|
(2)6.5テクノロジー |
バボララケットの中で最も細い直径6.5mmシャフトを新たに採用。空気を切り裂くような抜群の振り抜きやすさと、これまでにない強靭なしなりを実現しました。 |
|
■バボラ バドミントンラケット「SATELITE6.5シリーズ」の概要 |
|
品名 | SATELITE6.5 ブラスト | SATELITE6.5 パワー | SATELITE6.5 エッセンシャル | SATELITE6.5 ライト |
カラー | レッド | シルバー | ブルー | イエロー |
平均重量(フレームのみ) | 90g | 88g | 87g | 85g |
バランス | 295mm | 290mm | 285mm | 290mm |
長さ | ロングタイプ/675mm(+13mm) |
サイズ※ | 3U5 | 4U5 |
フレックス(シャフト硬さ) | 普通 | やや軟らかい | 軟らかい | とても軟らかい |
ヘッド | 56平方インチ |
推奨張力テンション | 20~25 |
素材 | ホットメルトグラファイト+タングステン |
メーカー希望小売価格 (消費税込み) | 22,050円<本体価格21,000円> |
|
|
■各機種の特長 |
|
ブラスト | : | トップヘビーでプレーを加速する新オフェンスモデル |
パワー | : | オーバーヘッドからのショットが冴える新オールラウンドモデル |
エッセンシャル | : | 抜群の安定感で幅広く使いこなせる新オールラウンドモデル |
ライト | : | テクニカルなショットが決まる扱いやすい新ディフェンスモデル |
|
|
※:サイズ表記について |
サイズ | 3U5 | 4U5 |
重さ | 86~90g未満 | 81~85g未満 |
グリップ周長 | 81mm |
|
|
| 報道関係者のお問い合わせ窓口: |
|
| | ダンロップスポーツ(株) 広報部 山田・田中 | TEL:03-6863-2932 FAX:03-6863-2935 |
|
| 紙面等にご掲載いただける場合は、下記の番号を問い合わせ先としてください。 |
|
| | (株)ダンロップスポーツマーケティング | 東京:03-5463-7324 大阪:06-6392-8500 |
|
| | ダンロップテニスナビ | http://www.dunloptennis.jp/ |
|
| 当グループのニュースリリース配信をE-mailでお知らせします。 |
|
| ご希望の方は(http://www.srigroup.co.jp/press_room/)へご登録ください。 尚、メール配信のみをご希望の方は、ユーザー区分で「一般」を、画像ダウンロードもご希望の方は「報道関係者」を選択ください。 |
|
|
|