2013年2月27日 |
「エナセーブ」ブランドをトラック・バス用タイヤに拡大 低燃費オールシーズンタイヤ「エナセーブ SP688」新発売
|
|
ダンロップの住友ゴム工業(株)は、3年連続低燃費タイヤ販売本数No.1※1ブランド「エナセーブ」の高い環境性能をトラック・バス用タイヤにも拡大した「エナセーブ SP688」を3月から順次発売します。「エナセーブ SP688」はタイヤの転がり抵抗を34%※2低減し、燃費性能を大幅に向上した低燃費オールシーズンタイヤです。発売サイズは6サイズで、価格はオープン価格です。また、更生タイヤの「SP688R」も9月から発売します。 |
※1 | (株)日本能率協会総合研究所調べ 全国カー用品量販店上位2社2010年・2011年・2012年低燃費タイヤ販売本数。 |
※2 | SP670比 |
|
|
「エナセーブ SP688」は、新パターンの採用により、荷重時の変形を抑えるとともに、ダンロップ独自の新材料開発技術「4D NANO DESIGN(フォーディーナノデザイン)」により開発した新コンパウンドの採用により、「低燃費性能」と「耐摩耗性能」を高いレベルで両立しました。 |
|
■サイズ |
【チューブレスタイプ】 |
| 11R22.5 14PR ◆ |
| 11R22.5 16PR ◆ |
| 245/70R19.5 136/134J ◆ |
| 265/70R19.5 140/138J |
| 275/80R22.5 151/148J ◆ |
| 295/80R22.5 153/150J |
| ◆ 9月から発売の更生タイヤ「SP688R」 |
|
|
|
|  |
|
|
■特長 |
(1)転がり抵抗34%低減 |
| 新パターンの採用により、接地面積を増加させるとともに、ブロック間を繋ぐタイバーを採用することによりブロック剛性が向上しました。これにより、ブロックの変形によるエネルギーロスを減少し、転がり抵抗を34%※3低減しています。 |
| ※3 SP670比 |
|
|
 |
|
<転がり抵抗性能実験データ> |
 |
|
|
|
(2)耐摩耗性能20%向上 |
| 新材料開発技術「4D NANO DESIGN」により生み出されたポリマーとカーボンの絡みを増やす最適なカーボン構造とした新コンパウンドと、タイヤショルダー部の接地圧を均一にコントロールする「スクウェア・コンタクト・テクノロジーII」(SCTII)により、耐摩耗性能を20%※4向上しました。 |
| ※4 ECORUT SP668比 |
|
|
 |
|
<耐摩耗性能実験データ> |
 |
|
|
|