| 2015年4月22日 |
「100年後の子どもたちのために」 『チーム エナセーブ 未来プロジェクト』全国10カ所で活動実施
|
|
| ダンロップの住友ゴム工業(株)は、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟との協働事業、『チーム エナセーブ 未来プロジェクト』を今年も実施します。 |
|
 |
|
「チーム エナセーブ」は、低燃費タイヤ「エナセーブ」の売上の一部を活用し、ダンロップとその商品を使用されるお客様とが一緒になって行う環境保全活動で、『チーム エナセーブ GREENプロジェクト』と『チーム エナセーブ 未来プロジェクト』の二つの活動を行っています。タイやインドネシアでお客様に代わってマングローブの苗木を植樹し、森をよみがえらせるとともに自然災害の防止や豊かな漁場の形成等を目指す『チーム エナセーブ GREENプロジェクト』は2009年に活動を開始して以来、多くのお客様に共感いただき、累計植樹本数は110万本を超えています。 また、2013年から実施している『チーム エナセーブ 未来プロジェクト』は、国内外の身近な文化・自然を守り伝える公益社団法人日本ユネスコ協会連盟の「未来遺産運動」に賛同し、日本全国で失われつつある文化や自然環境を保全するために取り組んでいる協働事業です。今年は5月9日(土)に実施する「久保川イーハトーブ自然再生事業」を皮切りに、全国10カ所計12回の活動を実施します。 |
|
| 【チーム エナセーブ GREENプロジェクト】 | 【チーム エナセーブ 未来プロジェクト】 |
| |
 |  |
| |
| マングローブ植樹(タイ) | 孟子不動谷生物多様性活性化プロジェクト(和歌山) |
|
|
| ■2015年活動一覧 |
 |
|
| 場所 | 活動名 |
| 北海道 白老町 | ラブアースの森づくりin白老 |
| 岩手県 一関市 | 久保川イーハトーブ自然再生事業 |
| 埼玉県 熊谷市 | 世界で一つだけの「元荒川ムサシトミヨ生息地」保護活動 |
| 埼玉県 さいたま市 | 首都圏の大規模緑地・見沼たんぼを100年後の子ども達に残す |
| 神奈川県 鎌倉市 | みどりのボランティア |
| 山梨県 南都留郡 | 忍野八海での清掃活動 |
| 福井県 越前市 | 越前にコウノトリ呼び戻す田んぼファンクラブ |
| 和歌山県 海南市 | 孟子不動谷生物多様性活性化プロジェクト(田植え・稲刈りの2回) |
| 岡山県 美作市 | 英田上山棚田再生プロジェクト~未来へつなぐ棚田8300枚~(田植え・稲刈りの2回) |
| 福岡県 福岡市 | 博多湾・和白干潟の自然保護活動 |
|
| ※実施活動は変更になる場合があります。 |
|
| 『チーム エナセーブ 未来プロジェクト』HP http://tyre.dunlop.co.jp/enasave/mirai/ |
|