2016年9月6日 |
~目指せ、グランドスラム!豊田から世界へ!~ 国際テニストーナメント「2016 ダンロップ スリクソン ワールドチャレンジ」を開催
|
|
ダンロップスポーツ(株)と(株)ダンロップスポーツマーケティングと愛知県テニス協会は、豊田市テニス協会の共催を得て、世界に挑戦する日本人テニスプレーヤーをサポートする国際テニストーナメント「2016 ダンロップ スリクソン ワールドチャレンジ」を2016年11月14日(月)より11月20日(日)(予選:11月12日(土)から14日(月))まで愛知県豊田市のスカイホール豊田にて開催します。 |
|
 |
|
■本大会の開催経緯と目的 |
【日本人が出場しやすい中間的グレードの大会】 |
本大会は、日本人プレーヤーが出場しやすく、より多くの国際ランキングポイントを獲得できる中間的なグレードの大会です。地理的・経済的な制約の多い日本人プレーヤーに、国内で世界に挑戦するきっかけを提供できる格好の「ステップアップ・ステージ」になるものと考え、2008年から開催しており、今年で第9回目を迎えます。 |
|
【多くの国際ランキングポイントを獲得できる大会】 |
本大会で獲得できる優勝ポイントは、男子90ポイント、女子100ポイントです。これは、男子「ATP500」のグレードである「楽天ジャパンオープン」のベスト8、女子の「WTAインターナショナル」のグレードである「ジャパン ウィメンズ オープン」のベスト4で獲得できるポイントに近く、ツアー公式戦に比べてポイントを獲得しやすい大会となっています。 |
|
| グランドスラム | ツアー公式戦(国内) | ダンロップ スリクソン ワールドチャレンジ | 小規模大会 |
| 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 | 男子 | 女子 |
大会 | 全豪・全仏・全英・全米 | 楽天ジャパン オープン (ATP500) | 東レPPO (WTAプレミア) | ジャパンウィメンズ オープン (WTAインターナショナル) | ATPチャレンジャー 50,000ドル+H | ITF50,000ドル+H | ITFフューチャーズ | ITF10,000ドル~ 25,000ドル |
優勝ポイント | 2000ポイント | 2000ポイント | 500ポイント | 470ポイント | 280ポイント | 90ポイント | 100ポイント | 18-35ポイント | 12-60ポイント |
参考 | ベスト32 ↓ 90ポイント | ベスト32 ↓ 130ポイント | ベスト8 ↓ 90ポイント | ベスト8 ↓ 100ポイント | ベスト4 ↓ 110ポイント | |
|
|
【「全豪オープン」予選をかけた戦い】 |
大会に出場している選手からは『この時期に大会を開いてもらうことで、「全豪オープン」の予選出場に必要なポイントを獲得する機会を作ってもらえて大変感謝している』という声を多く聞きます。この期間中に成績を残した選手は「全豪オープン」予選に出場できる可能性もますます高くなります。 |
|
【次世代を担う若手プレーヤーの「夢を育むステージ」】 |
次世代を担うジュニアや若手プレーヤーに「夢を育むステージ」を提供します。 昨年の男子シングルス優勝者である西岡良仁選手(ヨネックス、当時20歳)は、本大会終了後「アジア・パシフィック・ワイルドカード・プレーオフ」(「全豪オープンワイルドカード選手権」)に出場し、勢いに乗り優勝。「全豪オープン」の本戦出場権を獲得しています。 また、女子シングルスでは大坂なおみ選手(フリー、当時18歳)が出場し、ベスト4入りを果たしました。そして今年1月に開催された「全豪オープン」で、初めてのグランドスラム出場にも関わらず、3回戦に進出しました。このように、本大会で活躍した選手が次の年の「全豪オープン」出場を果たしています。 |
|
【大学テニス界のレベルアップに貢献】 |
毎年「全日本学生テニス選手権大会」の優勝者には本大会予選のワイルドカード(主催者推薦枠で出場する権利を与える)を付与し、大学テニス界のレベルアップに貢献しています。 |
|
【テニス活性化】 |
男女共催のトーナメントを開催することで、周辺地域での大会認知度アップと、テニス活性化につなげます。大会期間中は、キッズクリニック、プロによるレッスン会などを企画し、大会を盛り上げます。昨年の観客動員数は、8,482人となり(前年度比104%)、さらなるテニスファン獲得に努めます。 |
|
|
■「2016 ダンロップ スリクソン ワールドチャレンジ」開催要項 |
大会名 | : | <日本語> | 2016 ダンロップ スリクソン ワールドチャレンジ |
<英語> | 2016 DUNLOP SRIXON WORLD CHALLENGE |
|
主催 | : | ダンロップスポーツ(株)、(株)ダンロップスポーツマーケティング、愛知県テニス協会 |
共催 | : | 豊田市テニス協会 |
公認 | : | ITF(国際テニス連盟)、ATP(男子プロテニス協会)、(公財)日本テニス協会 |
後援 | : | 豊田市、豊田市教育委員会、(公財)豊田市体育協会、東海テニス協会、中日新聞社 |
協賛 | : | バボラVS社、(株)デサント、他未定 |
協力 | : | 住友ゴム工業(株) |
会場 | : | スカイホール豊田(愛知県豊田市) |
運営主管 | : | 愛知県テニス協会、豊田市テニス協会 |
運営協力 | : | 日本女子テニス連盟愛知県支部、東海学生テニス連盟 |
賞金総額 | : | 10万 USドル(男子/50,000 USドル 女子/50,000 USドル) |
大会グレード | : | <男子> | ATPチャレンジャー 賞金総額 50,000 USドル(+ホスピタリティ) シングルス優勝獲得賞金 37,500 USドル 参加人数 本戦シングルス32名・ダブルス16組、予選シングルス32名 |
<女子> | ITF女子サーキット 賞金総額 50,000 USドル(+ホスピタリティ) シングルス優勝獲得賞金 38,377 USドル 参加人数 本戦シングルス32名・ダブルス16組、予選シングルス32名 |
|
日程 | : | ■ | 男子シングルス・ダブルス本戦:平成28年11月14日(月)~20日(日) <予選:平成28年11月12日(土)~13日(日)> |
■ | 女子シングルス・ダブルス本戦:平成28年11月15日(火)~20日(日) <予選:平成28年11月13日(日)~14日(月)> |
|
使用球 | : | スリクソン(ITF(国際テニス連盟)及び(公財)日本テニス協会 公認球) |
サーフェス | : | インドアカーペット(タラフレックス) |
|
|
チケット | : | 前売り通し券は、9月2日~11月13日(23時59分)まで全国のチケットぴあにて販売。 当日券は、会場に併設されている当日券売り場にて販売。 |
|
|
|
チケット種類 | 販売場所 | 価格 |
前売り通し券 | チケットぴあ | 本戦期間中通し券 | 一般2,500円 中高生1,000円 |
当日券 (1日分の価格) | 会場内チケット売場 | 11月14日~17日 | 一般1,000円 中高生 500円 |
11月18日~20日 | 一般1,500円 中高生 750円 |
プレミアムシート (コートサイド席) | 会場内チケット売場 | 11月20日のみ | 入場券+3,000円 |
備考 | 予選は観戦無料。表示されている価格は消費税込みの価格です。 |
|
|
|
|