住友ゴムの日々の取り組みを発信中!詳細はこちら
ニュース
トピックス
お問い合わせ
電子公告
日本語
English
企業情報
イノベーション
商品・事業紹介
IR
サステナビリティ
採用情報
企業情報TOP
社長メッセージ
企業理念(Our Philosophy)
経営方針
会社概要
沿革
役員紹介
国内拠点/グループ企業
海外拠点/グループ企業
コーポレートガバナンス
住友事業精神
ADギャラリー
社長メッセージ
企業理念(Our Philosophy)
経営方針
会社概要
沿革
×
イノベーションTOP
スマートタイヤコンセプト
タイヤ事業における循環型ビジネス構想「TOWANOWA」
タイヤ製造における水素エネルギーの活用
スペアレスの取り組み
人々の暮らしを守る制振技術
スマートタイヤコンセプト
タイヤ事業における循環型ビジネス構想「TOWANOWA」
タイヤ製造における水素エネルギーの活用
スペアレスの取り組み
人々の暮らしを守る制振技術
×
商品・事業紹介TOP
タイヤ事業
スポーツ事業(専用サイトへリンクします)
産業品事業
タイヤ事業
スポーツ事業
(専用サイトへリンクします)
産業品事業
×
IR TOP
業績ハイライト
IR ライブラリ
株式・社債情報
FAQ
×
サステナビリティTOP
トップコミットメント
サステナビリティマネジメントメッセージ
住友ゴムグループのサステナビリティ経営
サステナビリティ経営マネジメント体制
住友ゴムグループの価値創造モデル
住友ゴムグループのマテリアリティ(重要課題)
サステナビリティ関連方針等
サステナビリティ長期方針「はずむ未来チャレンジ2050」
事業活動を通じたSDGs達成に向けて
Environment
Social
Governance
サステナビリティ資料室
製造拠点のサステナビリティへの取り組み
インフォメーション/対照表
第三者検証報告書
パフォーマンスデータリンク集
財務・非財務データセクション
GRIガイドライン対照表
環境省ガイドライン対照表
社外からの評価
トップコミットメント
サステナビリティ資料室
×
企業情報
企業情報TOP
社長メッセージ
企業理念(Our Philosophy)
経営方針
会社概要
沿革
役員紹介
国内拠点/グループ企業
海外拠点/グループ企業
コーポレートガバナンス
住友事業精神
ADギャラリー
イノベーション
イノベーションTOP
スマートタイヤコンセプト
タイヤ事業における循環型ビジネス構想「TOWANOWA」
タイヤ製造における水素エネルギーの活用
スペアレスの取り組み
人々の暮らしを守る制振技術
商品・事業紹介
商品・事業紹介TOP
タイヤ事業
スポーツ事業(外部サイト)
産業品事業
IR
IR TOP
業績ハイライト
IR ライブラリ
株式・社債情報
FAQ
サステナビリティ
サステナビリティTOP
トップコミットメント
サステナビリティマネジメントメッセージ
住友ゴムグループのサステナビリティ経営
サステナビリティ経営マネジメント体制
住友ゴムグループの価値創造モデル
住友ゴムグループのマテリアリティ(重要課題)
サステナビリティ関連方針等
サステナビリティ長期方針「はずむ未来チャレンジ2050」
事業活動を通じたSDGs達成に向けて
Environment
Social
Governance
サステナビリティ資料室
製造拠点のサステナビリティへの取り組み
インフォメーション/対照表
第三者検証報告書
パフォーマンスデータリンク集
財務・非財務データセクション
GRIガイドライン対照表
環境省ガイドライン対照表
社外からの評価
採用情報(専用サイトへリンクします)
ニュース
トピックス
お問い合わせ
電子公告
ニュース詳細
住友ゴム工業TOP
>
ニュース
>
2016年
>
宮崎工場が操業40周年記念祭を開催
宮崎工場が操業40周年記念祭を開催
2016年08月17日
ここから本文
2016年8月17日
宮崎工場が操業40周年記念祭を開催
住友ゴム工業(株)の宮崎工場は、8月11日(木)に操業40周年記念祭を開催しました。記念祭には池田宜永都城市長をはじめ地域の方々、当社からは吉岡哲彦執行役員、小松俊彦執行役員、齋藤健司執行役員、社員とその家族など総勢約2,000名が出席しました。
開会式の様子(挨拶する吉岡執行役員)
鏡割りの様子
1976年に操業を開始した宮崎工場は乗用車用、小型トラック/SUV用、およびトラック・バス用タイヤなどの高性能タイヤを生産し、海外への輸出量は当社国内工場の中で最大規模を誇ります。また社会貢献活動では、省資源、省エネルギー、産業廃棄物の削減や自然環境保護活動などの環境に配慮した取り組みだけでなく、本年3月に都城市と「災害時における施設利用に関する協定」を締結するなど地域に密着した取り組みも積極的に行っています。
記念祭では、岩田拓三宮崎工場長が社員、協力企業、地域の皆様に感謝し、「地域に愛される工場として存続し続けることが宮崎工場の使命であり、そのためにはそこで働く従業員が誇りを持てる工場でなければならない」と挨拶しました。会場では熊本地震へのチャリティーバザーなどの催しが執り行われ、参加者全員で40周年を祝いました。
<宮崎工場概要>
所在地
:
宮崎県都城市都北町3番
操業開始
:
1976年
従業員数
:
1,430名(2015年12月末)
生産量
:
9,350t/月(新ゴム消費量)
敷地面積
:
269,000
宮崎工場