| 人事異動(○印は代表者または部長職以上) | 
| 新職 | 旧職 | 氏名 | 
| 人材開発部主査 | AT開発部課長 兼 技術品質審査室主査 | 梶田 弘明 | 
| ○経営企画部部長 | スミトモラバーノースアメリカ | 御牧 慶次 | 
| ○経営企画部部長 | 経営企画部主幹 | 嶋谷 憲一 | 
| ○経営企画部部長 | 経営企画部タイヤマーケティング室長 | 澤野 重廣 | 
| 経営企画部課長 | 経営企画部主査 | 小財 豊 | 
| オートモーティブシステム事業部企画部課長 兼 IMSビジネスチーム主査 | オートモーティブシステム事業部企画部主査 | 山下 太 | 
| オートモーティブシステム事業部IMSビジネスチーム課長 | オートモーティブシステム事業部IMSビジネスチーム 主査
 | 永田 幸則 | 
| オートモーティブシステム事業部DWSビジネスチーム主査 | オートモーティブシステム事業部品質保証部主査 | 尾白 祐司 | 
| 材料第一部主査 | 第五技術部主査 | 西岡 和幸 | 
| モータースポーツ部主査 | タイヤ国内リプレイス営業本部ダンロップタイヤ生産財部主査 | 栃尾 威彦 | 
| 設備技術部主査 兼 製造IoT推進室主査 | 白河工場工務課長 兼 設備技術部主査、設備管理部 主査、白河工場課長
 | 伊都 剛 | 
| [白河工場] | 
| 白河工場課長 | 白河工場主査 | 大越 克典 | 
| 工務課長 兼 白河工場課長 | 宮崎工場工務課長 兼 設備技術部主査、 設備管理部主査
 | 瀬戸口 浩一 | 
| [泉大津工場] | 
| 生産技術課長 | PTスミラバーインドネシア | 坪井 朝一 | 
| 品質管理課長 兼 タイヤ品質監理室主査 | 泉大津工場生産技術課長 兼 品質管理課長、 タイヤ品質監理室主査、製造技術部主査
 | 和泉 耕治 | 
| [宮崎工場] | 
| ○宮崎工場長 | 宮崎工場長 兼 製造第三課長 | 石田 博一 | 
| 工務課長 | 住友橡膠(湖南)有限公司 | 出口 将章 | 
| 製造第三課長 | 宮崎工場生産技術課主査 | 浅野 研三 | 
| [タイヤ国内リプレイス営業本部] | 
| 技術サービス部課長 兼 販売企画部主査 | タイヤ国内リプレイス営業本部技術サービス部主査 兼 販売企画部主査 | 熊本 曜馨 | 
| ダンロップタイヤ生産財部課長 兼 技術サービス部主査 | タイヤ国内リプレイス営業本部技術サービス部課長 | 竹内 二郎 | 
| ダンロップタイヤ生産財部主査 | タイヤ国内リプレイス営業本部ダンロップタイヤ生産財部課長 | 鏡 桂 | 
| ダンロップタイヤ消費財部課長 | タイヤ国内リプレイス営業本部ダンロップタイヤ消費財部主査 | 清水 啓司 | 
| [タイヤ直需本部] | 
| 直需企画部課長 | 住友橡膠(中国)有限公司 | 平井 克典 | 
| 直需販売第一部主査 | 経営企画部課長 | 阪本 貴士 | 
| [ハイブリッド事業本部] | 
| ○品質保証部長 | スミラバーマレーシア社長 | 宮本 芳明 | 
| ○インフラビジネスチーム主幹 | ハイブリッド事業本部品質保証部長 | 西川 知幸 | 
| 企画部主査 | ダンロップスポーツ(株) | 西山 和成 | 
| 制振ビジネスチーム主査 | ハイブリッド事業本部企画部課長 | 成島 弘海 | 
| 生活用品ビジネスチーム主査 兼 商品開発室主査 | ハイブリッド事業本部企画部主査 兼 生活用品ビジネスチーム主査 | 星川 淳一郎 | 
| ・・・・・・・・・・ | ・・・・・・・・・・ | ・・・・・ | 
| ダンロップタイヤ関東(株) | タイヤ国内リプレイス営業本部ダンロップタイヤ消費財部主査 | 星川 弘之 | 
| ダンロップタイヤ中央(株) | タイヤ国内リプレイス営業本部ダンロップタイヤ消費財部課長 | 貝瀬 徹 | 
| ダンロップタイヤ中央(株) | タイヤ国内リプレイス営業本部ファルケンタイヤ消費財部課長 | 菊池 栄祐 | 
| スミトモラバーサウスアフリカ | 生産計画部課長 | 鍛治 良孝 | 
| スミトモラバーノースアメリカ | 経営企画部課長 | 柳園 範仁 | 
| スミラバーマレーシア社長 | ハイブリッド事業本部生活用品ビジネスチーム課長 | 大久保 博正 | 
| 一般社団法人 日本自動車タイヤ協会 | 経営企画部主査 | 緒方 務 |