2018年8月27日 |
テニスを通じたダンロップブランド価値向上の新たな取り組みについて ~ニューヨーク市内で発表会を実施~
|
|
住友ゴム工業(株)は8月25日、ニューヨーク市内において、「テニスを通じたダンロップブランド価値向上の新たな取り組み」についての発表会を実施し、下記の内容を発表しました。 |
|
1) | 新ブランドメッセージ「LOVE THE GAME」の発表 |
| |
2) | ダンロップブランドのテニスラケット“ダンロップ「CX」シリーズ POWERED BY SRIXON”の発売 |
| |
3) | 日本企業としては初めてとなる、テニスの四大大会「全豪オープン」とオフィシャルスポンサー契約を締結。大会使用球「DUNLOP Australian Open」の発売。(2019年上期発売予定) |
| |
4) | 今後のIMGアカデミー(米国・フロリダ州)との取り組みについて |
|
|
当社は昨年4月、英国のSports Direct International plc(スポーツダイレクトインターナショナル社)から、海外のダンロップ商標権とダンロップブランドのスポーツ用品事業およびライセンス事業を買収しました。ダンロップは、1888年にイギリスで発祥した伝統あるブランドであり、スポーツ分野では主にラケットスポーツにおいて認知度が高いことからテニス事業を通じて、ダンロップブランドの価値向上に取り組んでいます。当社は今後もテニス事業を含め、グループ全体のダンロップブランド価値向上に努めてまいります。 |
|
|
プロジェクションマッピングを駆使した発表会会場の様子 |
 | |  |
全豪オープンオフィシャルスポンサー契約発表時の様子 | | 左からマイケル・チャン氏(米国)、 執行役員 スポーツ事業本部長 川松英明、 テニス・オーストラリア チーフリベニューオフィサー リチャード・ヘーゼルグレーブ氏、 ケビン・アンダーソン選手(南アフリカ) |
|
 | |  |
会場内の様子 | | 発表会に参加したダンロップ契約選手 |
|
|
|
(1)ラケットスポーツにおけるダンロップの新ブランドメッセージ : |  |
|
|
「ダンロップ」はスポーツを通じて、すべてのプレーヤーに健やかで豊かな瞬間を提供し、勝利することだけでなく、ゲームを楽しみ、ゲームを愛するプレーヤーのためのブランドであることを伝えるメッセージとして「LOVE THE GAME」をグローバルで展開していきます。 |
|
(2)ダンロップブランドのテニスラケット“ダンロップ「CX」シリーズ POWERED BY SRIXON”発売 |
|
当社は2017年3月に国内で発売したスリクソン「REVO CX」シリーズを、2017年秋からダンロップ スリクソン「REVO CX」シリーズとして北米でテスト販売をスタートしました。当時、当社契約プロのケビン・アンダーソン選手(南アフリカ)が「全米オープン」シングルス準優勝したことで話題となり、北米におけるテスト販売は好調に推移しました。2018年からは北米・欧州においてラケットの本格販売を開始しました。
今日まで、主に国内はスリクソンブランド、海外はダンロップブランドで販売してきましたが、今後新たに発売する2019年モデルのNew「CX」シリーズからは、ブランドをダンロップに統一し“ダンロップ「CX」シリーズ POWERED BY SRIXON”としてグローバルで展開していきます。またこのラケットは、今までスリクソンのラケットに使われてきた技術を継承し「DUNLOP POWERED BY SRIXON」のプレミアムレンジモデルとして展開していきます。デザインは、D>マークを想起させやすい配色を採用し、他社との差別化を図ります。(商品に関するプレスリリースは後日発行されます) |
|
|
|
(3)全豪オープンとオフィシャルスポンサー契約 |
テニスの四大大会の1つである「全豪オープン」と2019年からオフィシャルスポンサー契約を締結し、大会使用球「DUNLOP Australian Open」を発売します。
今回の契約により、2019年から「全豪オープン」の公式ボールサプライヤーとなるほか、「エミレーツ全豪オープンシリーズ」(「全豪オープン」前哨戦)の公式ボールサプライヤー、大会期間中のブース出店、テニスボール関連のオフィシャルグッズの製造・販売などを行うことが可能になります。日本企業として、グランドスラムの公式ボールサプライヤーとなることは初めてです。なお大会使用球は、新製品「DUNLOP Australian Open」(オープン価格)で、2019年上期発売予定です。 |
詳しい情報は以下プレスリリースをご覧ください。 |
URL : http://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2018/sp/2018_p09.html |
|
|
|
|
(4)今後のIMGアカデミーとの取り組みについて |
|
当社は、今年1月にIMGテニスアカデミー(米国フロリダ州、以下IMGA)とオフィシャルスポンサー契約を締結し、さまざまなサポートを行っていますが、このたび新たに下記の取り組みをスタートしています。 |
|
・「IMGアカデミーダンロップジュニアプログラム」の実施 |
ダンロップ・テニス・アドバイザリースタッフでツアーでの豊富な経験をもつマイケル・チャン氏や、IMGAテニスコーチのトップを務めるローハン・ゴエツキー氏を起用し、約1週間のテニスキャンプ「IMGアカデミーダンロップジュニアプログラム」を今年12月に実施します。キャンプを通じてトップジュニアの発掘・育成をサポートしていきます。 |
|
・「ダンロップイノベーションセンター」の設置、及びツアー・ジュニア担当者の起用 |
IMGA内に「ダンロップイノベーションセンター」を設置しました。商品開発の一環として、現地での情報収集や選手への商品テストを行うなど、今後開発の拠点として利用していきます。
また、今年6月よりIMGA内に当社グループ社員を常駐させ、現地でストリングサービスやラケットのカスタマイズなど、総合的なラケットサポートサービスを行っています。IMGAでトレーニングを行っているトッププロやジュニアへのサポートを通じて信頼を獲得していきます。 |  |
|
|
・ダンロップテニススクールへの活用 |
IMGAとダンロップテニススクールにおいて人材交流の場を設け、スクールスタッフの知見を深め、よりよいスクールを目指していきます。IMGAでの研修トレーニングや、IMGAテニスコーチによるダンロップ関連イベントでのクリニック開催などを予定しています。 |
|
|