| 2018年3月16日 |
2018年度 モータースポーツ活動計画を決定
|
|
|
| 住友ゴム工業(株)は、2018年度のモータースポーツ活動計画を決定しました。本年も国内外において幅広いカテゴリーにタイヤ供給を行い、DUNLOP(ダンロップ)、FALKEN(ファルケン)ブランドのさらなる価値向上とタイヤ開発力の強化を目指すとともに、モータースポーツの発展に貢献します。 |
|
| 1.四輪モータースポーツ活動 |
| ○DUNLOP |
国内においては、国内最高峰の四輪レースのひとつである「SUPER GT」を中心に活動し、昨シーズン第6戦で優勝を果たした「GT500」クラスの「NAKAJIMA RACING」をはじめ、「GT300」クラスの3チーム計4台にタイヤを供給します。その他、「全日本ラリー選手権」、「全日本ジムカーナ選手権」、「全日本ダートトライアル選手権」、「全日本カート選手権」などの幅広いカテゴリーでタイヤを供給し、各クラスでタイトル獲得を目指します。 一方、入門レースである「FIA-フォーミュラ4」、「フォーミュラ4」などにもワンメイクタイヤ供給を行うことで若手ドライバーの育成をサポートします。また、参加型モータースポーツの「TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race」、「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ」への協賛およびタイヤの供給を通じて、車を楽しむファンをサポートし、モータースポーツの裾野を広げます。 海外においては、チリで行われる「フォーミュラ4」などのレースにワンメイクタイヤ供給を行います。 |
|
| ○FALKEN |
| 世界一過酷なレースとも言われるドイツ、ニュルブルクリンクで開催される「2018 ADAC Zurich 24h Race(ニュルブルクリンク24時間レース)」に参戦します。昨年に引き続き「FALKEN Motorsports」として、「Porsche 911 GT3R」と昨年総合8位で完走した「BMW M6 GT3」の2台体制で総合優勝を目指します。また、「SP3T」クラスに参戦する「スバルテクニカインターナショナル」へのタイヤ供給も行い、欧米を中心に高い評価を得ているFALKENブランドのさらなる価値向上を目指すとともに、モータースポーツの発展に貢献します。 |
|
| 2.二輪モータースポーツ活動 |
| ○DUNLOP |
世界最高峰の二輪レースである「FIMロードレース世界選手権」の「Moto2」および「Moto3」クラスにワンメイクタイヤ供給を行います。昨年チャンピオンを獲得した「FIM世界耐久選手権シリーズ」では4年連続制覇を目指し、モトクロスレースにおいては、アメリカで行われる「AMAスーパークロス」での9年連続全階級制覇、モトクロス世界選手権である「MXGP」でのチャンピオン獲得を目指します。 国内においては、「全日本ロードレース選手権」をはじめ、「全日本モトクロス選手権」、「全日本トライアル選手権」、「全日本エンデューロ選手権」において有力チーム、ライダーをサポートし、各選手権でのタイトル獲得を目指します。「FIM 世界耐久選手権シリーズ」最終戦として開催される日本最大のオートバイレース「鈴鹿8時間耐久ロードレース」では、計6チームへのタイヤ供給を行います。 また今年も、世界的に人気の高いロードレースの250cc車両による育成型レースへのワンメイクタイヤ供給を継続することで、モータースポーツの発展に貢献するとともに世界で活躍するライダーの育成をサポートします。 |
|
| ■2018年 DUNLOP四輪モータースポーツ活動計画概要 |
|
| SUPER GT |
| クラス | チーム | 車両 | ドライバー |
| GT500 | NAKAJIMA RACING | Honda NSX-GT | Bertrand Baguette |
| 松浦 孝亮 |
| GT300 | GAINER | NISSAN GT-R NISMO GT3 | 平中 克幸 |
| 安田 裕信 |
| GT300 | R&D SPORT | SUBARU BRZ GT300 | 井口 卓人 |
| 山内 英輝 |
| GT300 | Audi Team Hitotsuyama | Audi R8 LMS | Richard Lyons |
| 富田 竜一郎 |
| 篠原 拓朗 |
|
|
| 全日本ラリー選手権 |
| クラス | チーム | 車両 | ドライバー |
| JN-6 | チームラック | WRX | 勝田 範彦 |
| JN-6 | itzzラリーチーム | WRX | 鎌田 卓麻 |
|
|
| 全日本ジムカーナ選手権 |
| クラス | 車両 | ドライバー |
| PN4 | ランサー | 茅野 成樹 |
| SA2 | インテグラ | 朝山 崇 |
| SA4 | ランサー | 津川 信次 |
|
|
| 全日本ダートトライアル選手権 |
| クラス | 車両 | ドライバー |
| SA2 | ランサー | 北村 和浩 |
| SA2 | WRX | 鎌田 卓麻 |
| SC2 | ランサー | 吉村 修 |
| D | ミラ-ジュ | 炭山 義昭 |
|
|
| 全日本カート選手権 |
| クラス | チーム | ドライバー |
| OK | マスダスピード | 朝日 タ-ボ |
|
|
| TOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Race |
| クラス | チーム | ドライバー |
| プロフェッショナル | OTG Motor SPORTS | 服部 尚貴 |
| プロフェッショナル | OTG Motor SPORTS | 吉田 広樹 |
| プロフェッショナル | 和歌山トヨタ TEAM OGAWA | 松本 武士 |
| プロフェッショナル | ネッツトヨタ兵庫レーシングチーム | 坂 裕之 |
|
|
| タイヤワンメイクカテゴリー |
| シリーズ名称 | 開催国 |
| FIA-フォーミュラ4選手権(7大会、全14戦) | 日本 |
| フォーミュラ4 (東7戦、西7戦および特別戦1戦の全15戦) | 日本 |
| X30 Challenge Japan | 日本 |
| DUAL ATTACK 2018 | 日本 |
| TOP RACE SERIES | アルゼンチン |
| チリ フォーミュラ4(Formula Total by Dunlop) | チリ |
|
|
| FIA-フォーミュラ4選手権 若手ドライバー育成プログラム「FIA-F4 JAPANESE CHALLENGE」 |
| チーム | ドライバー |
| OTG Motor SPORTS | 環 優光 |
|
|
| ■2018年 FALKEN四輪モータースポーツ活動計画概要 |
|
| 2018 ADAC Zurich 24h Race |
| クラス | チーム | 車両 | ドライバー |
| SP9 (FIA-GT3) | FALKEN Motorsports | Porsche 911 GT3R | Martin Ragginger |
| Klaus Bachler |
| Dirk Werner |
Sven M ller |
| BMW M6 GT3 | Peter Dumbreck |
| Alexandre Imperatori |
| Stef Dusseldorp |
| Jens Klingmann |
| SP3T | スバルテクニカ インターナショナル | SUBARU WRX STI | Carlo van Dam |
| Tim Schrick |
| 山内 英輝 |
| 井口 卓人 |
|
|
| ■2018年 DUNLOP二輪モータースポーツ活動計画概要 |
|
【ロードレース世界選手権】 FIMロードレース世界選手権(MotoGP) |
| クラス | 車両 |
| Moto2 / Moto3 | 全車両にワンメイク供給 |
|
|
| FIM世界耐久選手権シリーズ(EWC) |
| クラス | チーム | 車両 | ライダー |
| EWC | Suzuki Endurance Racing Team | SUZUKI | 未定 |
| EWC | GMT94 Yamaha | YAMAHA | 未定 |
| EWC | Honda Endurance Racing Team | HONDA | 未定 |
|
|
【モトクロス世界選手権】 MXGP |
| クラス | チーム | 車両 | ライダー |
| MX1 | Monster Energy Kawasaki Racing Team | KAWASAKI | C. Dessale |
| J. Tixier |
| MX1 | Wilvo Yamaha Official MXGP Team | YAMAHA | A. Tonus |
| S. Simpson |
| MX2 | HRC MX2 | HONDA | M. Cervelin |
| C. Notsuka |
| MX2 | KEMEA Yamaha Official MX Team | YAMAHA | B. Paturel |
| B. Van Doninck |
|
|
【ロードレース国際選手権】 FIM CEV レプソル国際選手権 |
| クラス | 車両 |
| Moto2 / Moto3 | 全車両にワンメイク供給 |
|
|
| Red Bull MotoGP ROOKIES CUP |
|
|
|
| FIMアジアロードレース選手権 |
| クラス | 車両 |
| SS600 / AP250 / UB150 | 全車両にワンメイク供給 |
|
|
| IDEMITSU ASIA TALENT CUP |
|
|
|
【AMAスーパークロス】 AMA SX |
| クラス | チーム | 車両 | ライダー |
| 450SX | Team Honda HRC | HONDA | K. Roczen |
| C. Seely |
| 450SX | Monster Energy Factory YAMAHA | YAMAHA | J. Barcia |
| C. Webb |
| 450SX | Monster Energy Kawasaki | KAWASAKI | E. Tomac |
| J. Grant |
| 450SX | Red Bull KTM Factory | KTM | M. Musquin |
| B. Tickle |
| 450SX | JGR YOSHIMURA SUZUKI | SUZUKI | J. Bogle |
| W. Peick |
| 450SX | Rockstar Energy Husqvarna | HUSQVARNA | J. Anderson |
| D. Wilson |
| 250SX | GEICO HONDA Factory Connection | HONDA | RJ. Hampshire |
| J. Martin |
| 250SX | Monster Energy/ Pro Circuit/ Kawasaki | KAWASAKI | A. Cianciarulo |
| A. Forkner |
| J. Savatgy |
| 250SX | Star Racing/ Yamaha | YAMAHA | A. Plessinger |
| D. Ferrandis |
| 250SX | Troy Lee Designs/ GoPro/ Red Bull / KTM | KTM | J. Smith |
| S. McElath |
| A. Martin |
| 250SX | Rockstar Energy Husqvarna | HUSQVARNA | Z. Osborne |
|
|
【各国のロードレース】 全日本ロードレース選手権 |
| クラス | チーム | 車両 | ライダー |
| JSB1000 | Team KAGAYAMA | SUZUKI | 加賀山 就臣 |
| JSB1000 | HiTMAN RC甲子園ヤマハ | YAMAHA | 中冨 伸一 |
| JSB1000 | 三陽工業&RS-ITOH with VISSEL KOBE | KAWASAKI | 岡村 光矩 |
| J-GP2 | Will-Raise Racing RS-ITOH | KAWASAKI | 石塚 健 |
| J-GP2 | ミクニ テリー&カリー | SUZUKI | 尾野 弘樹 |
| J-GP2 | Y! mobile ・ Kohara RT | HONDA | 榎戸 育寛 |
| 大木 崇行 |
| J-GP3 | KTM. ASPIRATION RACING | KTM | 古市 右京 |
| J-GP3 | 41Planning | IODA | 宇井 陽一 |
| J-GP3 | Team P.MU 7C MIKUNI | HONDA | 小室 旭 |
|
| ※J-GP2の車両はエンジンメーカーを記載 |
|
| 鈴鹿8時間耐久ロードレース(「FIM 世界耐久選手権シリーズ」 最終戦) |
| クラス | チーム | 車両 | ライダー |
| EWC | Team KAGAYAMA | SUZUKI | 未定 |
| EWC | Trick Star Racing | KAWASAKI | 未定 |
| SST | 三陽工業&RS-ITOH with VISSEL KOBE | KAWASAKI | 未定 |
|
|
| MOTO AMERICA(アメリカ) |
| クラス | 車両 |
| SBK / ST1000 / SS600 / Twins/Junior Cup | 全車両にワンメイク供給 |
|
|
| GP Colombia Championship(コロンビア) |
| クラス | チーム |
| SBK / SS / StockBike / GP3 | 全チーム |
|
|
| Argentina SBK Championship(アルゼンチン) |
| クラス | 車両 |
| SBK/SS/R3/250cc/Moto5 | 全車両にワンメイク供給 |
|
|
| MFJ CUP / 地方選手権(日本) |
|
|
|
| HRC NSF250R Challenge(日本) |
|
|
|
| HRC CBR250R/RR Dream Cup(日本) |
| クラス | 車両 |
| Eクラス/ Bクラス | 全車両にワンメイク供給 |
|
|
| DUNLOP月刊オートバイカップ! ジムカーナ(日本) |
| クラス | 車両 |
| A級/B級/C1級/C2級 | 全車両にワンメイク供給 |
|
|
【各国のオフロードレース】 全日本モトクロス選手権 |
| クラス | チーム | 車両 | ライダー |
| IA1 | Kawasaki Team GREEN | KAWASAKI | 小方 誠 |
| IA1 | Team SBE | SUZUKI | 深谷 広一 |
| IA1 | Team Flying Dolphin SAISEI | YAMAHA | 岡野 聖 |
| IA2 | Team H.R.C | HONDA | 能塚 智寛 |
| IA2 | BOSS RACING | HONDA | 古賀 太基 |
| IA2 | PURE TECH Racing | KAWASAKI | 小川 孝平 |
|
|
| 全日本トライアル選手権 |
| クラス | チーム | 車両 | ライダー |
| IAS | HRCクラブMITANI | HONDA | 小川 友幸 |
| IAS | YAMAHA FACTORY RACING TEAM | YAMAHA | 黒山 健一 |
| IAS | YSP京葉 × KEN OKUYAMA RACING | YAMAHA | 野崎 史高 |
| IAS | 宗七音響Wise Beta Team | BETA | 小川 毅士 |
| IAS | Vertigo with Mitani | VERTIGO | 柴田 暁 |
|
|
| 全日本エンデューロ選手権 |
| クラス | チーム | 車両 | ライダー |
| IA | Team TARGET Withミヤキ | HONDA | 釘村 忠 |
| IA | Blue Riders with YAMALUBE | YAMAHA | 鈴木 健二 |
| 内山 裕太郎 |
|
|
| National MX Championship(アルゼンチン) |
| クラス | チーム | 車両 |
| MX1/MX2 | Honda Racing Team | HONDA |
|
|
|
|
|