「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」を10月5日に実施 ~千葉県会場では「ダンロップ こども交通安全教室」も同時開催~
2019年09月19日
住友ゴム工業(株)は、今年で12年目を迎える「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」を10月5日に全国10会場で実施し、定期的なタイヤの点検や空気圧の重要性を啓発していきます。また今回千葉県の会場においては、初めての試みとしてお子様向けに「ダンロップ こども交通安全教室」を開催します。
![]() |
![]() |
|
2019年4月のタイヤ点検活動の様子
(埼玉県 まちの駅・道の駅アグリパークゆめすぎと)
|
空気圧点検啓発メッセージ | |
![]() |
||
©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK
ダンロップオリジナル ドラえもんリフレクター
|
||
※画像はイメージです。 |
2008年から行っている「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」は、タイヤに起因する事故の未然防止を目的に、装着されているタイヤの空気圧、残溝、表面の損傷などの点検を行う活動で、累計点検台数は延べ10万台※1を超えました。会場ではタイヤ安全点検の重要性を記載したクリアファイルを配布するなど、ドライバーの皆様に定期的なタイヤの点検、整備の必要性の啓発を行います。また安全点検を受けられた方々には、日常的なタイヤ点検を意識していただくためのメッセージを込めたマスクを、お子様には夜道で光る「ダンロップオリジナル ドラえもんリフレクター」を配布します。
また今回千葉県の会場では、お子様たちに早い段階から交通安全の重要性を学んでもらうために、「ダンロップ こども交通安全教室」を新たに開催します。参加型の交通安全クイズを通して楽しく交通ルールやマナーについて学べるプログラムを用意し、実車を用いて分かりやすく解説します。
2019年4月に実施した活動では、タイヤの整備不良率は全点検台数の35.0%を占め、不良別では空気圧の過不足が25.2%※2と依然として高い割合でした。DUNLOPのブランドメッセージ「事故のない毎日をつくりたい。」のもと、当社は引き続きタイヤ点検の重要性を呼びかけ、より安全なモビリティ社会の実現を目指してまいります。
※1 2018年直営店タイヤ点検キャンペーン台数を含む
※2 他不良項目との重複を含む
■「全国タイヤ安全点検」篇CM:https://tyre.dunlop.co.jp/brand/ad/
■空気圧点検特設WEBサイト:https://tyre.dunlop.co.jp/air_pressure/
■DUNLOP 全国タイヤ安全点検
日時 :10月5日 10:00~14:00
実施会場:道の駅 サーモンパーク千歳/北海道
道の駅 石鳥谷/岩手県
花見川緑地交通公園/千葉県
道の駅 しもつけ/栃木県
道の駅 立田ふれあいの里/愛知県
道の駅 こまつ木場潟/石川県
道の駅 みき/兵庫県
道の駅 ふたみ/愛媛県
道の駅 みやま公園/岡山県
七ツ島 鹿児島ふるさと物産館/鹿児島県
■ダンロップ こども交通安全教室
※ 雨天決行の予定ですが荒天の場合は中止させていただく可能性がございます。 ※ 「ダンロップ こども交通安全教室」第1回にはメディア取材が入りますので、ご了承ください。 |
![]() 坂田おさむさん 坂田めぐみさん
|
