当工場は1961年6月に操業を開始しました。主な生産品目は乗用車用タイヤ、二輪車用タイヤです。
住友ゴムグループのマザーファクトリーとして、海外グループ工場に各種サポートも実施しています。
タイヤ製造は電気や熱エネルギーを大量に消費するため、当初から省エネ活動を推進し、コージェネレーション導入などにより、CO2排出量は1990年から半減するに至りました。
さらに緑化活動として「どんぐりプロジェクト」の展開による苗木育成・植樹を行っているほか、工場敷地内ではビオトープ・マレットゴルフ場造成などの地域共生活動、市内山間部にある里山の再生活動も展開しています。今後も低炭素社会や循環型社会の形成に向けて、積極的に取り組んでいきます。
所在地 |
〒471-0837愛知県豊田市新生町4丁目1番地 TEL.0565-28-2345 FAX.0565-29-3565 |
---|---|
従業員数 | 1,221名(2019年12月末現在) |
操業 開始年 |
1961年 |
ISO 14001認証 |
環境マネジメントシステムISO14001のグローバル統合認証(認証番号「0077120」)を取得し、環境管理体制を一元化しています。 |
主要 製造品目 |
自動車タイヤ、モーターサイクルタイヤ |
完全ゼロエミッション達成 | 2004年 |
施設 Facility |
項目 Item |
単位 Unit |
規制値 Regulation Value |
2019年度実績 FY 2019 results |
法的名称など Legislation to verify the regulation value |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最小 Min |
最大 Max |
平均 Ave. |
||||||
大気汚染物質 | 廃タイヤ 焼却設備 |
SOx | K値 K value |
9.0 | 1.9 | 2.8 | 2.2 | 愛知県公害防止条例 豊田市環境保全推進協定 |
NOx | VOL ppm | 200 | 70.0 | 79.0 | 73.7 | |||
ばいじん Dust, Particulate matter |
g/Nm3 | 0.2 | <0.006 | <0.008 | <0.006 | |||
排水水質 | 河川放流点 | BOD | mg/L | 10.0 | 0.70 | 3.20 | 1.90 | 水質汚濁防止法 豊田市環境保全推進協定 |
SS濃度 Suspended solids |
mg/L | 10.0 | 1.00 | 4.00 | 2.60 | |||
pH | — | 5.8~8.6 | 6.50 | 7.40 | 7.00 | |||
油分濃度 Oil content |
mg/L | 2.5 | 1未満 | 1未満 | 1未満 |