当工場は1974年8月、福島県白河市に当社三番目の自動車用スチールラジアルタイヤ工場として操業を開始しました。当初から「自然との調和」「地域と密着」「公害を出さない」という三つの大きな柱を掲げてきました。
「森に抱かれた工場」をコンセプトに、木々に包まれた自然豊かな工場を目指し、育てる緑化活動の展開や、工場排水を利用したビオトープでのホタルの育成など、活発な緑化事業を継続、展開しています。また、近隣自治会を工場へご招待し、工場見学交流会を開催。工場の取り組みを知っていただき、地元の皆様とさらに信頼関係も深めています。
今後も地域から愛される工場を目指し、「GENKIの森」の整備や「近隣の方との交流会」など、自然との共生を目標に緑化活動を拡大していきます。
所在地 |
〒961-0017福島県白河市双石広久保1番地 TEL.0248-22-3311 FAX.0248-22-5689 |
---|---|
従業員数 | 1,576名(2019年12月末現在) |
操業 開始年 |
1974年 |
ISO 14001認証 |
環境マネジメントシステムISO14001のグローバル統合認証(認証番号「0077120」)を取得し、環境管理体制を一元化しています。 |
主要 製造品目 |
自動車タイヤ |
完全ゼロエミッション達成 | 2004年 |
施設 Facility |
項目 Item |
単位 Unit |
規制値 Regulation Value |
2019年度実績 FY 2019 results |
法的名称など Legislation to verify the regulation value |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
最小 Min |
最大 Max |
平均 Ave. |
||||||
大気への排出 Emission to the atmosphere |
廃タイヤ 焼却設備 |
SOx | K値 K value |
17.5 | 2.3 | 7.1 | 5.49 | 大気汚染防止法 |
NOx | VOL ppm | 250 | 35.0 | 68.0 | 53.3 | |||
ばいじん Dust, Particulate matter |
g/Nm3 | 0.15 | 0.001 | 0.024 | 0.007 | |||
水域への排出 Drainage |
河川放流点 | BOD | mg/L | 10 | 1.0 | 3.9 | 1.3 | 水質汚濁防止法 |
SS濃度 Suspended solids |
mg/L | 10 | 2.0 | 2.0 | 2.0 | |||
pH | — | 5.8~8.6 | 6.8 | 7.5 | 7.1 | |||
油分濃度 Oil content |
mg/L | 1.00 | 0.5 | 0.8 | 0.6 |