カーボンニュートラルに向けた取り組み

Ecology[低炭素社会の構築]

  • E
  • S -
  • G -

」マークの項目は、第三者検証の対象データです。原単位は検証データには含まれません。検証値とは係数が異なるため数値が異なります。

カーボンニュートラルに向けた取り組み

カーボンニュートラルのシナリオ作成

当社グループのスコープ1、2においてカーボンニュートラルを推進するため、省エネルギー、コージェネレーションシステムの増設、太陽光発電の導入、再生可能エネルギー由来の電力の購入、燃料の電気化、水素への燃料転換など、個々の取り組み可否や優先順位について検討しました。特に蒸気をつくる燃料のカーボンニュートラルは課題であり、水素活用の計画を作成しました。各拠点で使用しているエネルギーの実態を把握した上で各拠点と議論し、またカーボンニュートラルに関する動画配信による啓発を行うことを通して、各拠点のシナリオを作成しています。

中国タイヤ工場における、電力の再生可能エネルギー化

中国・常熟工場と中国・湖南工場において、脱炭素社会の実現に向け、2022年1月から購入電力のすべてを再生可能エネルギー由来の電力へ切り替えました。これにより、2022年度に中国の2工場でタイヤ製造時に排出されるCO2は、2021年度比で約70%削減される見込みです。
さらにトルコ工場およびSRIエンジニアリング(株)において再生可能エネルギー由来の電力へ切り替えました。

証明書

ISO50001認証取得

ISO50001は、2011年に発行された、エネルギーパフォーマンスの継続的改善を目指すための体系化されたエネルギーマネジメントシステムの国際規格です。当社グループにおけるISO50001認証取得は、中国・常熟工場、ブラジル工場、トルコ工場の3拠点です。

拠点名 取得年月
中国・常熟工場 2015年2月
ブラジル工場 2015年2月
トルコ工場 2022年5月

スコープ1、2における取り組み

住友ゴムグループのスコープ1、2において、2030年に2017年比でCO255%減、2050年にはカーボンニュートラル達成を目標に掲げています。省エネルギーの推進、コージェネレーションシステムの拡大、太陽光発電の導入、再生可能エネルギー由来のグリーン電力の調達、水素への燃料転換などの取り組みを盛り込み、各拠点のカーボンニュートラルシナリオを作成しています。
また、社内意識の向上を目的として、カーボンニュートラルに関する社内イントラサイトを立ち上げ、動画形式で関連情報を発信しています。さらに若手の意識改革として、将来の地球環境を考えてもらうため、新入社員を対象にカーボンニュートラルについて座談会を開催しています。

CO2削減実績
2021年の新入社員のアンケート結果より誕生した社内イントラサイト
2021年の新入社員のアンケート結果より誕生した社内イントラサイト

ESG経営マネジメント体制

2021年8月、2050年までの取り組みを定めたサステナビリティ長期方針「はずむ未来チャレンジ2050」を発表しました。経済的価値の向上、社会的価値向上の視点から事業をとらえ、新たな価値を創造し続けることによって、「持続可能な社会」を実現しステークホルダーから信頼される企業を目指しています。

ESG経営を推進するにあたり、「サステナビリティ推進委員会」と「サステナビリティ推進担当者会議」の2層構造で行っています。「サステナビリティ推進委員会」は、マネジメントレビュー実施によるESG経営に関するガバナンスの強化を目的として年2回開催されています。委員長はESG担当取締役で、各部門担当役員を委員としています。
2022年は2月と7月に開催し、全社のESG経営の推進状況、サステナビリティ長期方針で定めたカーボンニュートラル、ダイバーシティ&インクルージョン、ガバナンス等に関する取り組み状況、および国内外10部門のサステナビリティ活動状況を報告しています。終了後には取締役会に報告をするとともに全社員に情報を周知しました。
「サステナビリティ推進担当者会議」は、サステナビリティに関する情報をグループ全体で共有し、ESG経営を推進する事を目的として2022年から開催しています(3回開催)。

ESG経営マネジメント体制

生産におけるCO2排出量の削減

  • 住友ゴムグループ

2022年度は自家発電施設の復旧および電力の脱炭素化を進めた結果、住友ゴムグループの生産活動におけるCO2排出量は国内工場および海外工場で54千t-CO2減少しました。
2023年度は省エネルギー活動やカーボンニュートラル削減シナリオの作成、実施により、CO2削減に取り組みます。

生産におけるCO2排出量

CO2以外の温室効果ガス

  • 住友ゴムグループ

住友ゴムグループで排出しているCO2以外の温室効果ガスにはメタン、一酸化二窒素、フロン類、六フッ化硫黄があります。

フロン類についてはフロン排出抑制法に定められている機器の維持保全、定期的な点検を遵守するとともに活動量および漏洩量を算定しています。フロン類算定漏えい量報告については2022年は該当しませんでした。

2018 2019 2020 2021 2022
CH4 795 813 408 762 601
N2O 518 580 389 483 390
HFC 245 301 81 659 134
PFC 0 0 0 0 0
SF6 1,192 1,762 52 15,221 1,202
NF3 0 0 0 0 0

フロン類算定漏えい量 [t-CO2] (住友ゴム工業(株)単体)

フロン類算定漏えい量グラフ

算定方法はフロン排出抑制法に基づく

物流におけるCO2排出量の削減

  • 住友ゴムグループ

2022年度は、最適生産配置や輸出品の生産工場最寄港積み等による輸送距離短縮に取り組みました。
タイヤ輸送におけるCO2排出量は輸送重量の減少と輸送距離の短縮により、25.0千t-CO2となり前年度比7.7%減少し、原単位は2.4%低減しました。

2023年度も引き続き輸出品の生産工場最寄港積みや最適生産配置に取り組みます。

物流におけるCO2排出量と原単位(国内タイヤ部門)

物流におけるCO<sub>2</sub>排出量と原単位(国内タイヤ部門)グラフ

タイヤ輸送距離指数

タイヤ輸送距離指数グラフ

タイヤ輸送距離指数:1次輸送t・km/1次輸送重量t(省エネ法定期報告ベース 2006年を100とした指数)

モーダルシフト率

モーダルシフト率:全輸送の内鉄道、船舶を利用した比率。

グリーン物流ガイドライン

  • 住友ゴムグループ

住友ゴムグループは、2007年12月に策定した「グリーン物流ガイドライン」に基づき、サプライチェーンを通じた環境保全活動を推進しています。

住友ゴムグループ「グリーン物流ガイドライン」(小冊子)
住友ゴムグループ
「グリーン物流ガイドライン」(小冊子)

物流品質の向上

  • 住友ゴムグループ

いわゆる「物流2024年問題」への対応やトラックドライバー不足と高齢化の延長線上にある車両確保のため、さらには、コンプライアンス(法令遵守)の面で、当社(荷主側)ではドライバーの負荷低減、環境改善を重要課題として認識し「入門受付から積み込み完了までの所要時間削減に取り組んでいます。
入門指定時間の導入・システム化や工場倉庫間の移動回数の減など各種取り組みにより、待機時間、積み込み時間の短縮に努めています。
この取り組みは、CO2の削減にも繋がっており、今後も当社は物流品質の向上に取り組むことで、この先も共存共栄を追及していきます。