Ecology(事業活動の環境負荷低減)循環型社会の形成
グリーン調達・グリーン購買
グリーン調達の考え方
住友ゴムグループは、原材料などの購入にあたってISO14001認証取得企業を優先するほか、原材料に含まれる有害物質削減などの環境負荷物質管理体制の強化、低公害車・低燃費車導入などのグリーン調達に取り組んでいます。
今後もグループを挙げて、環境へ配慮した原材料などの購入と管理に努めていきます。
また、取引先に対しては、調達ガイドラインの「取引に関する要望」の中で住友ゴムの環境に関する考え方、要求事項をお伝えしています。
グリーン調達の取り組み項目
- 調達ガイドラインでGADSL注1に準拠した化学物質管理を規定
- 原材料などの購入では、ISO14001認証取得企業を優先
- 低公害車・低燃費車の導入
- 再生ゴム(リサイクル原材料)の購入
- 注1 Global Automotive Declarable Substance List
日欧米の主な自動車、部品、化学メーカーでまとめた業界標準の環境負荷物質リスト。
化学物質の取り扱い
低公害車・低燃費車の導入
PRTR法対象物質の排出量・移動量と原単位(国内6工場)
住友ゴムグループでは、CO2排出削減に貢献すべく積極的に低公害車・低燃費車の導入に努めています。
2018年の結果は、低公害・低燃費の導入割合が前年から1.6ポイント増の72.4%となり、目標を達成するとともに過去最高値を更新しました。2018年は新たに燃料電池車1台の導入に加えて、ハイブリッド車も増加しました。
2019年以降も電気自動車及び燃料電池車の導入増を計画しており、2019年目標を超過達成する見込みです。
低公害車・低燃費車の導入割合
再生ゴムの購入
住友ゴムグループは、廃タイヤを再資源化したゴム粉・再生ゴムを有効活用しています。
2017年度は、タイヤ製造などに12,856トンの再生ゴム・ゴム粉を使用したほか、弾性舗装や人工芝などの産業品用途にも4,154トンの再生ゴムを使用しました。
再生ゴムの購入量(t)
2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | |
---|---|---|---|---|---|---|
再生ゴム | 5,472 | 5,678 | 5,596 | 5,928 | 6,383 | 6,667 |
再生ゴム粉 | 2,300 | 2,478 | 2,429 | 2,484 | 2,477 | 2,366 |
産業品用途 | 3,854 | 6,060 | 6,200 | 4,153 | 6,818 | 5,199 |
合計 | 11,626 | 14,216 | 14,225 | 12,565 | 17,694 | 14,233 |
グリーン購買の取り組み
住友ゴムグループは、「グリーン購入法」の定めや精神に基づいたグリーン購買に取り組み、ECOマーク商品を優先購入しています。
今後も引き続きECOマーク商品を積極的に推進していきます。