事業活動と環境負荷の概要

NOx、SOx排出量

  • 住友ゴム

SOx排出量と原単位

SOx排出量と原単位グラフ

NOx排出量と原単位

NOx排出量と原単位グラフ

ばいじん排出量と原単位

ばいじん排出量と原単位

ダイオキシンの発生防止

  • 住友ゴム

ダイオキシン類発生量(mg-TEQ)

2017 2018 2019 2020 2021 2022
ダイオキシン類 45 22 21 2.6 1.0 0.7

PCB注1含有物の適正管理

  • 住友ゴムグループ

住友ゴムグループは、PCB特措法注2に基づき、PCB含有機器として変圧器、コンデンサ、安定器などを、名古屋工場などの国内工場や、国内関係会社で保管し、行政へ報告しています。
2022年の廃棄処分実績は変圧器3台、安定器1,245台でした。
2022年末時点のPCB含有機器の保管数量は、低濃度の変圧器等の機器7台、安定器2台です。
このうち、安定器2台は、2023年3月に処分済で、低濃度含有機器7台につきましては処理期限の2027年3月31日までに計画的処理を行っていきます。

注1PCB:ポリ塩化ビフェニルの総称。水に溶けない、化学的に安定、絶縁性が良いなどの理由で変圧器、コンデンサの絶縁油として使用されていたが、人の健康・環境への有害性が確認され、分解されにくく、広範に環境中に残留していることが知られています。

注2PCB特措法:「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」2001年に施行。2012年、2016年に改正されました。

水使用量の削減

  • 住友ゴムグループ

世界的な水資源の不足に対応するため、水使用量削減に取り組んでいます。
2022年の住友ゴムグループの全工場の取水量は前年比12.1%減、排水量は前年比6.2%減となりました。
世界的な水資源のひっ迫に対応するため、水使用量削減対策として2050年度までに水リスクの高い世界7工場で工場排水の100%リサイクルも目指すことをサステナビリティ長期方針にて定めました。トルコ工場は住友ゴムグループで水ストレスが高い工場の一つで、2018年からリサイクル技術確立のための試運転を開始し、2019年夏季期間には排水リサイクル設備から出る濃縮水を構内樹木への散水やトイレに利用することにより工場排水100%リサイクルとなりました。その後もトルコ工場は工場排水100%リサイクルを継続しています。

取水量の削減

  • 住友ゴムグループ

取水源別の取水量

( 千m3

2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
総取水量 13,623 13,269 12,432 12,875 11,318
地表水 1,904 2,529 2,689 1,906 1,204
汽水地表水・海水 0 0 0 0 0
地下水(再生可能) 4,938 3,980 3,642 4,207 4,116
地下水(非再生可能) 0 0 0 0 0
随伴水・混入水 0 0 0 0 0
第三者の水源 6,761 6,760 6,101 6,762 5,998

2020年より地表水と第三者の水源を分離しました。

集計範囲を変更したため数値に変更があります。

排水量の削減と排水の浄化

  • 住友ゴムグループ

当社は、世界的な水資源のひっ迫に対応するため、水リスクの高い拠点を対象に水リサイクル100%(2050)を目指し、水使用量の削減に取り組みます。また、排水処理装置の設置による排水の浄化に努めています。
なお、排水の水素イオン濃度指数(pH値)・生物化学的酸素要求量(BOD濃度)・浮遊物質(SS濃度)などの水質に関する項目については、定期的に測定し管理しています。

放流先別の排水量

放流先別の排水量グラフ

( 千m3

2018年度 2019年度 2020年度 2021年度 2022年度
総排水量 10,142 10,195 10,286 10,481 9,834
地表水 8,267 8,348 8,739 8,637 8,147
汽水地表水・海水 0 0 0 0 0
地下水 0 0 0 0 0
その他組織への排水 1,875 1,847 1,547 1,844 1,687

関係会社及び海外工場の一部は水使用量からの推定値を含む、2020年より地表水と第三者の水源を分離しました。

集計範囲を変更したため数値に変更があります。

工場別排水データ

工場別排水データは各工場のページに掲載しています。

製造拠点のサステナビリティへの取り組み

水リスクへの取り組み

  • 住友ゴムグループ

住友ゴムグループでは、水資源の適切な管理は重要な事業課題として長期方針の項目の一つとしています。

水リスク把握と評価

住友ゴムグループでは、水リスクを評価するツールとして世界資源研究所(WRI)が提供するWRI Aqueductによる従来の方法に加えて、法令や取水制限といった項目別の独自基準で事業所のリスク評価を実施しています。
当社の生産拠点を対象にリスク評価を実施し、リスクの高い拠点を決定し、具体的な対策に取り組んでいきます。

取水量の削減および排水のリサイクル

住友ゴムグループでは、世界的な水資源のひっ迫に対応するため、取水量の削減活動および排水のリサイクルに取り組んでいます。トルコ工場では、2019年夏に住友ゴムグループで初めて、工場排水の100%リサイクルを達成しました。

土壌・水質汚染への対応

  • 住友ゴムグループ

加古川工場での土壌・水質汚染(継続報告)

2004年10月、自主調査で敷地土壌からテトラクロロエチレンなどの有害物質が環境基準を上回って検出された事実を加古川市に届け出ると同時に、近隣の皆様への説明会を実施しました。
その後は、汚染土壌の除去、継続的な汚染地下水の浄化、在来微生物の働きを活性化させるバイオ浄化に取り組んで、汚染の封じ込めを行っています。
これまでの経過観察により、汚染物質の工場敷地外への拡散はなく、さらに残存範囲がかなり絞り込めていることがわかりました。そのため定期的に地下水をサンプリングし、汚染状況の継続的監視を行っています。

地下水対策井戸(継続的監視点)におけるテトラクロロエチレン濃度

(2015年までの継続監視点は0.01mg/l未満で安定しているため、2016年に隣接部の汚染地点を新たに継続監視点として設定 基準:0.01mg/L以下)

( mg/L )

2021年
3月
2021年
6月
2021年
9月
2021年
12月
2022年
3月
2022年
6月
2022年
9月
2022年
12月
継続監視点における濃度 0.012 0.001未満 0.001 0.001未満 0.001未満 0.002 0.001未満 0.001未満

PRTR法対象物質の管理・削減

  • 住友ゴム

PRTR法対象物質の排出量・移動量と原単位(国内6工場)

PRTR法対象物質の排出量・移動量と原単位(国内6工場)グラフ

2022年度のマテリアルフロー(国内6工場)

  • 住友ゴムグループ
2020年度のマテリアルフロー(国内6工場)INPUT 2020年度のマテリアルフロー(国内6工場)PROCESS 2020年度のマテリアルフロー(国内6工場)OUTPUT-1 2020年度のマテリアルフロー(国内6工場)OUTPUT-2